保守のおしごと(クリーニング屋の大きな洗濯機)

最終更新日: 2023/01/30

株式会社エムシーエス

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休制度あり
研修あり
U・Iターン歓迎
残業手当あり
第二新卒歓迎
交通費支給
昇給・昇格あり
学歴不問
社会保険完備
勤務開始時期調整
面接時マスク着用

あなたにとって「働く」って何ですか!?

お客様からの感謝の気持ちを得たいなら当社がオススメ!

メンテンス機材を積んだこの車で、お客様の会社を訪問しています。

ーーーーー 派遣社員や有期雇用で仕事をされてきた皆さん、 厳しい営業ノルマがつらいなと思いながら働いている皆さん、 仕事の面白さや、仕事が身に付いてきたなという充実感が得られていないことはないですか!? ーーーーー 私達は景気や新型コロナに左右されにくい、人の生活にとって不可欠な衣類などの衛生を保つクリーニングの業界を支える仕事をしています。 お客さんはクリーニング店やコインランドリーが主です。病院や介護施設のランドリー部門にもお客さんは居ます。 このような大量の衣類のクリーニングを行う事業所では、大型の洗濯機をはじめ、様々な機器を使ってお仕事をしています。 そして機械は、常に点検と部品交換や修理が必要です。 私達は、こうしたクリーニング関係の機器のメンテナンスを行う大切なお仕事をしています。 また、営業部門では、営業部門では、クリーニング資材をメインに業務用洗浄剤、工業薬品、衛生商品の販売や洗浄方法、販売促進の提案等、洗濯、衛生、きれいのお客様の“したい”のお手伝いをしています。 機械が故障した時、クリーニング工場やコインランドリー店にとっての頼みの綱が、私達の仕事です。 連絡を受けて訪問し、社長や担当者から故障の状態や、これまでの経過などを素早くお聞きし、故障の原因を突き止めていきます。 原因が特定できて、部品を交換し、故障個所を直して、機械がまた快適な音を出して動くようになった時のお客さんからの「ありがとう! 助かったよ!」の言葉を貰う時が最高の気持ちです。 この仕事をやっていて、本当に良かったなと思う瞬間です。 これこそが、メンテナンスの仕事の醍醐味です。 ーーーーー クリーニング機器のメンテナンスの仕事は、無資格、未経験でも大丈夫です。 故障原因の診断が出来るようになるまでには、3年程度は必要です。 しかし、診断が終わり、故障の原因が特定された後に、部品交換をしたり、修理箇所を直す仕事は、数か月もすれば、結構一人で出来るようになります。 勿論、初めは先輩や上司に付いて、お客さんの顔と仕事を覚えていきます。 そして、少しずつ出来る仕事から自分でやってみて貰います。 このように、丁寧な指導を行って、経験を積んでいって貰うことで、着実に仕事が身に付くようになります。 また、機器のメンテンスが仕事だと聞くと、「機械が相手の仕事なんだ」と思うかもしれません。 確かに、私達の仕事は機器を点検し、直す仕事です。 しかし、それを使い、動かすのは顧客の会社の人間です。故障の原因を特定する際にも、これまで気になっていたことは無いか、どのような経過で故障に至ったのかを、しっかり聴くことが必要です。 時には、思いのほか原因の特定に時間が掛かったり、交換する部品の到着が遅れたりと、お客さんから怒られることもあります。 しかし、こちらが一生懸命誠意を尽くして対応していることが分かって頂ければ、何ということはありません。むしろ、そのような場面を通して、お客さんとの信頼関係が深まることも確かです。 ですから、私達の仕事は、人が相手の仕事ですし、相手との信頼関係を生み出す仕事でもあります。 数ケ月から数年かけてしっかり仕事を覚え、お客さんとの信頼関係を作る仕事ですから、会社も、社員一人一人を大切にし、長い目で成長して貰う構えです。 ーーーーー どうせお仕事をするなら・・・ お仕事をする先に皆さんの「安心」や「誇り」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!? 仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。 例えば、しっかりと技術と経験が身につく! 例えば、一生涯付き合う仲間に出会える! 例えば、家族や子どもが尊敬してくれる! どうせ働くなら、どうせお仕事するなら、大切にしている価値観が近い会社で働けると良くないですか!? ーーーーー 申し遅れました。私は株式会社エムシーエスで社長をしている三原英嗣です。 初めに、当社の成り立ちの紹介をさせてください。 当社の歴史は創業が明治25年ですので、そこから数えると今年は創業130周年を迎えました。 ですが、“広島での商い”としての歴史はそれよりも更に長く、遡ること現在から凡そ400年。 元和5年(1619年)に浅野家が和歌山から安芸国広島藩へ藩主として移る際に、浅野家の専属商人として安芸国広島藩へ移住してきた“三原清兵衛”からの歴史があります。 それ以降、当社では家長の人間が“三原清兵衛”を名乗るという風習が根付いています。 三原家の家長である私は、10代目の“清兵衛”の候補となるのです。 創業からの130年はもちろん、私には家業が紡いできた400年という歴史も守り続けていく使命があるのだと思っています。 さて、クリーニング店様に資材・機械の販売をする卸売業の当社にとって、クリーニング店様の繁栄が当社の繁栄と言っても過言ではありません。 当社としましては、クリーニング店様への価値ある情報提供は引き続きさせて頂く事は勿論、一般のお客様を対象にした、クリーニングの利用を啓蒙するブログの展開や、クリーニング店と異業種とのコラボレーションをプロデュースする事で、クリーニング店様に新しい付加価値を提供できるようなサービスも考えております。 また、上記の様な市場の裾の尾を広げる活動に加えて、WEBを使った業務用のクリーニング資材の販売や、『清潔』というキーワードを軸にした医療・食品という業界への進出などにも挑戦していきたいと思っております。 クリーニングの市場は、衣類の出荷量に対して、その衣類がクリーニングに出ている割合は2割程度しかありません。 市場としてはまだまだ伸びる可能性があると感じております。 今後はより多くの取引様やお客様に、新しい価値を“提案”して行きたいと思っております。 私たちの仕事は、家庭洗濯以外の場において、衣類を清潔と心地よさ、時間の節約、そして見栄えの良さを実現するクリーニング業種を、しっかり支え、安心と信頼を積み重ねていく仕事をしています。 クリーニング店、コインラインドリー店との信頼をベースに、お客様、ご家族の笑顔をつくることが私たちの使命です ーーーーーーー ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はご応募お待ちしております。

応募する!

何をやりたいか迷っている・・・そんなあなたはぜひ応募下さい

私達の面接・面談は求職者目線!自己理解を広げて頂くことが目的!

私達の面接の目的は・・・ 1.徹底した相互理解(夢やビジョンや価値観の重なり合いは大きいか) 2.縁ある応募者の自己理解を広げることに貢献する。 3.「働くこと」について経験者としてしっかりとアドバイスをする。

応募する!

社員アンケート大公開

長く働きたいと思える条件がそろっています!

2022年7月に社員アンケート(匿名)を取った結果を紹介します。 【入社の動機や「決め手」は何でしたか?】 ・やりがいのある仕事、アットホームな社風 ・勤めていた同業の会社が倒産したので。 ・未経験でも受け入れてもらえる職場環境 【今の会社を辞めずに働き続けている理由は何ですか?】   =グラフをご覧ください= 【入社当時は、何が一番不安でしたか? また、どういうフォローが欲しかったですか?】 ・土地勘がないので目的地に行けるかどうか不安でした。ナビが欲しかった。 ・慣れるまでは不安だった。 ・知識経験の不足による失敗が不安でしたが、バックアップして貰って進めていく事が出来ました。 【今の仕事で、一番やりがいを感じたり、面白いと思うことはどんなことですか?】 ・お客様の『ありがとう』を聞いた時 ・機械が うまくなおったらホッとする。 ・お客様に納入した機械に満足して頂けたり、不具合に早期適切に対応して喜んで頂けたりしたときに良かったと感じます。 【MCSの求人を見て、「応募しようか悩んでる人」に、ひとことメッセージをお願いします!】 ・アットホームな会社です。未経験者でも安心して働ける環境です。 ・みんな親切で働きやすい職場です。 ・業種職種未経験でも一から教えてもらえます。成長に合わせて仕事の幅を広げていけるので安心です。 ・人間関係がよくて 働きやすい職場です。 ・色々な経験が出来るので面白い仕事です。悩んでいるなら、まず応募してみては。 ・自主性を大切にしてくれる会社です。安心して応募してみて下さい。

応募する!

募集要項

お仕事No. 保守のおしごと(クリーニング屋の大きな洗濯機)
勤務先名 株式会社エムシーエス
職種 保守のおしごと(クリーニング屋の大きな洗濯機)
仕事内容 ーーーーー 新型コロナで会社の将来が不安なことはないですか? 仕事の面白さや、仕事が身に付いてきたなという充実感が得られていないことはないですか!? ーーーーー 私達は景気や新型コロナに左右されにくい、人の生活にとって不可欠な衣類などの衛生を保つクリーニングの業界を支える仕事をしています。 お客さんはクリーニング工場やコインランドリーが主です。病院や介護施設のランドリー部門にもお客さんはいます。 このような大量の衣類のクリーニングを行う事業所では、大型の洗濯機をはじめ、様々な機器を使ってお仕事をしています。 機械は、常に点検と部品交換や修理が必要です。 私達は、こうしたクリーニング関係の機器のメンテナンスを行う大切なお仕事をしています。 また、営業部門では、クリーニング資材をメインに業務用洗浄剤、工業薬品、衛生商品の販売や洗浄方法、販売促進の提案等、洗濯、衛生、きれいのお客様の“したい”のお手伝いをしています。 機械が故障した時、クリーニング工場やコインランドリー店にとっての頼みの綱が、私達の仕事です。 連絡を受けて訪問し、社長や担当者から故障の状態や、これまでの経過などを素早くお聞きし、故障の原因を突き止めていきます。 原因が特定できて、部品を交換し、故障個所を直して、機械がまた快適な音を出して動くようになった時のお客さんからの「ありがとう! 助かったよ!」の言葉を貰う時が最高の気分です。 この仕事をやっていて、本当に良かったなと思う瞬間です。 これこそが、メンテナンスの仕事の醍醐味です。 ーーーーー 【当社のメンテナンス部の仕事】 ・クリーニング工場やコインランドリーの業務用洗濯機器や仕上げ機などの修理、設置工事、保守点検、メンテナンス ※ メンテンス部の仕事は、メンテナンスのみではなく、商品の配達や倉庫整理、雑務もお願いしています。 これは、自分の仕事ではないではなく、会社の仕事は、部門別の専門業務はありますが、それ以外にもお互いが協力しあっていくことを大切にしています。 【1日のお仕事の流れ】    8時15分 :出社  8時30分 :メンテミーティング、社内(営業、事務)報告・連絡・相談、部品発注  9時 ~ 17時:お客様訪問、メンテナンス、保守点検ほか 17時00分 :帰社、片付け、メンテナンス日報入力(社内情報共有ツールのサイボウズで) 17時30分 :今日のお仕事終了! その日の訪問先の予定は、基本は、朝のメンテミーティングで指示を受けます。 訪問先での作業時間により、帰社が少し遅くなることがあります。 しかし、残業は、あっても月に3~4時間以内です。 その日の業務報告は、社内システムの「サイボウズ」に打ち込みます。 使ったことが無くても全然大丈夫。教えますから、直ぐにできます。 この内容で、メンテナンス部内だけでなく、営業部、事務部の担当ともお客さんの情報が共有できます。 日中に会社や他のメンテナンス部員と連絡が必要なときは、直ぐに情報交換できます。 お客さんとの打合せは機器の点検や修理に関することが主ですが、そんな中でも、日常生活のちょっとした話しや趣味の事などにも及ぶこともあります。こういう話しも、人間関係を繋ぐうえでは大切です。 【お仕事を通してこんな成長ができます】 1.技術が身につく   クリーニング機器の診断、点検、修理のスキルが身に付きます。 2.コミュニケーション能力   お客さんの会社の社長や担当者との人間関係が深まり、人とのコミュニケーション能力が身に付きます。 3.仕事への自信   機器のメンテナンスやお客さんとの信頼関係を築くことで、仕事や自分への自信が身に付きます。 ーーーーー 配属先はメンテナンス部員になります。 この部門のミッションは、「確実なメンテナンス・修理でお客様の信頼を得る」ことです。 メンテナンス部の樋口部長は、異業種から29歳で当社へ転職し、当社では16年のキャリアを持つ40代半ばの社員です。 樋口の趣味は、ゴルフとテニスで、休みの日は、家族と一緒にスポーツを楽しんでいます。 仕事を一生懸命やって、休みの日は、外でおもいっきり遊ぶアクティブ系な樋口部長です。 仕事も趣味も実直に学び実践する努力家です。 【当社で働くメリット!】 ① とっても働き易い(社員の声より)  「アットホームな会社です。未経験者でも安心して働ける環境です。」  「みんな親切で働きやすい職場です。」  「業種職種未経験でも一から教えてもらえます。成長に合わせて仕事の幅を広げていけるので安心です。」 ② 転勤なしで将来設計が立てやすい   当社は、広島市と福山市の2拠点です。本人の希望や賛同があれば広島から福山へ、という異動はあり得ますが、それ以外への転勤は無し。   将来の設計が立て易く、長くは働き続けられます。
勤務地 広島県福山市神村町26-1
アクセスマップ 地図を開く
交通手段 マイカー(自動車)通勤okです。駐車場は無料で使用できます。 自宅に駐車スペースがあれば、会社の車での通勤もできます。
最寄駅 JR松永駅徒歩8分
給与 【月給】月給18万円~20万円 ※年齢・経験を考慮の上、当社規定により決定します ※試用期間3ヶ月あり 【モデル年収】 33歳/03年目年収 290万円(基本給+手当+賞与) 40歳/10年目年収 400万円(基本給+手当+賞与) 【諸手当】 交通費支給(上限5,000円) 時間外手当 皆勤手当(5,000円)
勤務時間 08:30~17:30(休憩1時間30分)    休憩は、昼食休憩1時間に、午前15分、午後15分あります。   休憩の時間は、仕事の流れによって、自分で確実に休めるように調整します。 残業は殆どありません。あっても月に3~4時間程度です。 17時30分ぴったりに帰ることもよくあります。残っても18時まで。
就労期間 長期
応募資格 ※未経験OK!細かいところまで丁寧に教えます。 ※普通免許 必要。(AT限定不可)    会社内にギアチェンジの車が残っていますので、AT限定で無い方が良いと思います。 【前職はどんなお仕事をしていましたか!?】 ・人材派遣や有期雇用で短期のお仕事 ・飲食店・外食チェーンでの店長・店舗スタッフ ・機械メーカーでの営業経験者 ・物流倉庫での配送や倉庫管理 ※ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎 【当社で求める基礎スキル】 ・高いコミュニケーション力や営業力は求めません。  普通に挨拶ができて、世間話ができる。まずはここからです! ・積極性や自発的も最初は求めません!  仕事を覚えて、先ずは3年後に概ね独り立ちできることを目標に、じっくりと仕事に取り組んでください。  【マンツーマンでの丁寧な教育に自身あり】 未経験の方や不安な方には自信がつくまで丁寧にしっかりと教えます。 目安のひとつが3年くらいでの独り立ち。 もちろん、独り立ち後も困ったときにはいくらでもサポートします。
雇用形態 正社員
待遇 昇給あり(年1回) 経営状況と個人による 賞与あり(年2回) 1回 20,000円~200,000円 各種社会保険完備 自家用車通勤用駐車場 制服貸与 社用車貸与(通勤利用可)
加入保険 各種保険加入済み
受動喫煙対策 敷地内禁煙
休日休暇 年間休日111日 (2022年の暦の場合) ・土曜日(ただし、月1回は当番による出勤) ・日曜日 ・祝日  ・夏季休暇(8/13~8/16) ・年末年始(12/30~1/4)
応募方法 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
応募の流れ STEP1 まずはお電話で簡単にお打ち合わせ     通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。 STEP2 会社見学・面接     入社前に一度は会社をしっかりと見ていただきたいと! STEP3 選考 STEP4 内定などのご連絡 面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。
面接地 福山営業所
応募受付担当者 三原
応募先電話番号 082-272-8220

応募する!

企業情報

企業名 株式会社エムシーエス
住所 広島県広島市西区己斐本町2丁目15-20
電話番号(代表) 082-272-8220
事業内容 【事業内容】 クリーニング工場やコインランドリーの業務用洗濯機器や仕上げ機などの修理、設置工事、保守点検、メンテナンス クリーニング資材・機械販売 感染対策・衛生管理 洗剤資材販売 広島市西区の本社と、福山市の営業所の2拠点で、広島県全域と山口県の東部をカバー --------------------------- 衣類は日常生活で無くてはならないもの。 身だしなみ、寒さを防ぐ、自分を良く見せる・ファッション性、仕事やスポーツの機能性を実現するもの。 着、シャツ、上着、パンツ、コート、マフラー。 こうした人間にとって身近で、社交性で、機能性で、防寒保護など、無くてはならない重要なアイテム。 このアイテムをいつも清潔に、心地よく、着続けられるようにするのが、家庭洗濯であり、クリーニング出しであり、コインランドリー利用です。 クリーニングやコインランドリーは、自宅では洗えない物、特別にきれいに仕上げたい物、時間を節約したい時、自宅に洗濯場や十分な設備が無い時、などに利用します。 つまり、人間の日常生活やハレの日にとって、無くてはならないものが、クリーニング また、病院や介護施設でも、施設内で患者さん・利用者さんの衣類を洗うサービスを行なっている施設も少なくありません。 こうしたクリーニング、コインランドリ―業界には、洗濯機や乾燥機、各種機器や、洗剤その他の消耗品が当然に必要です。 また、機器については、点検や修理等も必要になります。 わが社は、こうしたクリーニング、コインランドリーで必要な機器や溶剤、その他の消耗品を販売し、機械の点検や修理を行う専業の会社です。 つまり、私たちの仕事は、家庭洗濯以外の場において、衣類を清潔と心地よさ、時間の節約、そして見栄えの良さを実現する業種を、しっかり支え、安心と信頼を積み重ねていく仕事をしています。 クリーニング工場、コインラインドリー店との信頼をベースに、お客さん、ご家族の笑顔をつくることが私たちの使命です 私たちの会社は、広島本社と福山営業所の2拠点で、主に広島県内をエリアに、約600社のクリーニング会社、コインランドリー運営会社と取引をしています。 社員は17名(本社12名、東部5名)。主には、営業とメンテナンスと総務という構成です。 ---------------------------- どうせお仕事をするなら・・・ お仕事をする先に皆さんの「夢」や「目標」「なりたい姿」と仕事との重なり合う部分があるといいな、と思いませんか!? 仕事を通して、自己実現ができるようなイメージですね。 例えば、しっかりとスキルが身につく! 例えば、一生涯付き合う仲間に出会える! 例えば、家族や子どもが尊敬してくれる! どうせ働くなら、どうせお仕事するなら、大切にしている価値観が近い仲間と働けると良くないですか!? ーーーーーーー ぜひ、重なり合う部分がありそうな方はぜひご応募お待ちしております。
会社HP https://www.mcs-clean.net/
企業のセールスポイント 私達の面接の目的は・・・ 1.徹底した相互理解(夢やビジョンや価値観の重なり合いは大きいか) 2.縁ある応募者の自己理解を広げることに貢献する。 3.「働くこと」について経験者としてしっかりとアドバイスをする。 ーーー また、私達の会社にご応募頂いた皆さんから面接の感想を最後に聞くと、次のような感想を頂きます。実は、これ嬉しいです! ーーー ・面接というよりかは、何がやりたいか迷っていた私にどんな仕事が向いているかなどを真摯にアドバイスしてくれました。  働くことへの不安がなくなり、チャレンジしたい気持ちになりました。 ・面接・面談の中で、私はこの会社とは違う別のやりたいことが明確なりました。  少し失礼なことかな、と思ったけど、面接頂いた社長も一緒になってなぜか喜んでくれました。  なんか変な会社だけど、こんな大人になりたいと思いました。 ・正直、会社や社長のファンになりました。  自分のことをこんなにしっかりと見てくれる大人がいるんだな、と。  今までちゃんとしたお仕事に長く就いたことがなかったけど、こんな僕のことを否定せずに、真剣に寄り添ってくれました。  びっくりしました。
設立 昭和55年 (創業は明治25年)
資本金 1,000万円
従業員数 15人

応募する!